STRABOで次世代の戦略実行力を持つ
営業・マーケティング組織へ
営業・マーケティング組織がどれだけ戦略を理解し、組織間で合意形成が取れているかサーベイで洗い出し、数値化。
結果を元にミドルマネジメントを起点にマーケティングノウハウを組織に浸透させられる体制を構築。
ミドルマネジメント育成を通じマーケティングナレッジを組織に蓄積、
さらに定期コンサルやレポーティングで組織変化を実感できます。
戦略実行力のある営業・マーケティング組織が生み出す価値
-
経営の戦略を理解
納得して戦術に移せる -
目標やKPIに
コミットできる -
部門を超えた一貫性のある
顧客体験を構築できる -
現場での改善
革新が生まれる -
顧客体験・ブランディングが
強化される -
LTV(生涯顧客価値)が
向上
エムエム総研の知見と慶應義塾大学の余田拓郎教授との共同開発で
生み出されたサーベイを元に組織課題を洗い出し戦略実行力を数値化。
合わせてミドルマネージャーへの育成支援を行うことで戦略実行力を高めます。
営業・マーケティング組織診断 × 実行力改善支援
産学連携で開発した「戦略実行力の指標化」

- 監修
-
慶應義塾大学
大学院経営管理研究科
余田拓郎教授
創業30年エムエム総研のナレッジを凝縮
事業を成功に導く「戦略実行力向上ガイド」
1.営業・マーケティング組織診断
戦略実行に関わる営業・マーケティング、サービス提供者を中心にサーべイを実施
戦略実行力を分析し指標化
戦略、管理、体制、現場の4カテゴリー、全40項目の設問内容に対して、顧客接点のある従業員の方々の理解度、納得度、充足度を確認し、スコアリングすることで戦略実行力を可視化します。
分析データでは、組織のさまざまな属性情報をセグメント化して分析することで、経営にとって改善、注力すべき意思決定を支援します。
- POINT1
-
組織の実行力の
ポテンシャルがわかる
- POINT2
-
数値化された
課題優先度をもとに
戦略の意思決定ができる
- POINT3
-
指標をもとに
戦略実行力を改善
できるようになる
2.実行力改善支援
- 30年のノウハウが
詰まった研修実施 - これまで多くのマーケティングリーダーを輩出してきたエムエム総研の確かなマーケティングノウハウをミドルマネジメントに提供し育成します。
- 戦略から施策までを
トータルサポート - 戦略整理から目標設定、施策立案までトータル的にサポート、また各フェーズで実行を支援します。
- 実行成果の可視化
- 実施して終わりではなく、実際に行動変化が起こったかどうかを測る可視化サーベイを実施します。
改善支援サービスで実現できること
- マネージャーの自部門戦略が明確に言語化され、現場施策や活動への連動・浸透性が高まる
- 現場の目指すべきゴールや目標に根拠が生まれ、活動のコミットメント力が高まる
- 目標達成に必要な活動計画立案、運営ノウハウが得られ、現場推進力が高まる
STRABOのカスタマーサクセス
Our theme
Make innovation
for company with
STRABO!
イノベーションは「天才的なひらめきによって生まれる、斬新で技術的な革新があるもの」といったイメージがあるかもしれません。しかし、かのドラッカーは「イノベーションの本質は新しい価値を生み出すことであって、発明とイコールではない」と言います。さらには「既存の何か」と「既存の何か」を使って「新しい何か」を創り出すことが最も優れたイノベーションであり、それに対する最大のほめ言葉は「なぜ気づかなかったのだろう?」だと。
一方で、STRABOは「組織の戦略実行力を可視化し、その向上と定着を支援する」サービスですが、この組織の“戦略実行力”こそが「現場での仮説検証」を生み出し「改善を繰り返す風土」をつくり上げる源泉となるものです。つまり既存の価値を改善し続けることで、別の既存の価値と組み合わさるきっかけが生まれ、イノベーションが起こる可能性が格段に上がるということです。
顧客のニーズがまずます細分化し、変化が激しいこの時代において、イノベーションを偶発的にではなく、自発的に起こせる組織、個人こそが生き残れるはずだと考え、貴社がその土壌を作り上げるための一助となれることを切に願っております。

STRABOカスタマーサクセス 小西 洋史
営業・マーケティング組織のお悩み解決します!
まずはお気軽にご相談ください
03-4530-4709